忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/17

盗撮 改め 妄想と捏造(+落書き)

さてはて、学園側には迷惑極まりない二連続投下でござい。
此処からは恒例の 恒例? いや別に恒例でも何でもないですね誰が待ってる訳で無し自己満足なので。
まぁともかく三度目の(キャンディ含めると四度目の)盗撮です。 嗚呼うん違うんです違うのは判ってるんですもう是盗撮でも何でもなく唯の妄想捏造ですよ ね ……。
等と言っていても仕方が無い。今回は枚数少なめ……何時も少ないか。更に少なく二枚です。
というのもミスコンミスタコン準備に加えて絵柄の調整=僕にふんわか丸顔だけでやっていくのは無理だと漸く諦めがついたので元々の絵柄を取り戻す練習を。始めようかなと。まぁ元の絵も結構な丸顔ですけども……うん……顔立ちがシャープな方が結構多いので。さく様宅の方々や宗さんとか……スタ学の丸顔で描くのは本当申し訳無いという……。
衣装部分や体格、髪型なんかは最初の頃に比べて何だろう、段々本来の というか 素の絵柄に戻ってきているので、先日アップした簡易全身図なんかもう是殆ど普段絵じゃねーかと(口汚くてすみません!!)。辛うじてラーティだけはまだ何とか維持されているんですが、あの子は前提というかイラスト設定がそもそも「ラーティ=丸顔」方程式。そのまんまなので。保たれている感じです。
まぁ絵柄変更は良いですそろそろ今回の盗撮改め妄想捏造どん!
――――――――
――――――――
vel.pngいつもは桜花様のお宅のお子さんがトップですが、今回は武者様のお宅のお子さんを先頭に。
…………是、名前書かないでも気付いて貰えますか無理ですよね。
はい、マイケル君ヴェルゼス様魔王様モード! 今回ばかりは趣味全開ど真ん中、そして魔王でも何でも無い気がしますが言い張ります!!
闇の何タラと言うフレーズがつくと(何タラって何だ)、どうしてもテーマというか 固定化されてくるのが実状です。
まぁ手っ取り早く言うと 線に強弱を付けて(……付いてるのか?) 普段の十十絵とは異なる濃さと絵調でがりがりと。いつもは比較的白背景が基本なのでキャラの色合いも柔らかさ重視を目指していますし、線自体細くぼかすというか出来るだけ削除したり誤魔化す方向に運んでいます が。
有り難い事にヴェルゼス様は色彩が凄く 使いやすいので、塗るのはかなり楽しかったです。特にこういう絵は紫で迫力が出せてると良いな。   いやもうまともぶった意見は止めます。ヴェルゼス様大好きだ(色んな意味で)!! 接触無いので性格面は省きますが属性とカラー! 魔王と紫系とかピンポイントで僕の大好物なんですがどうすれば……!!
兎角なのでもう 濃い色合いをがりがりがりがり 本ッ当に楽しかったんだ有り難うございますご馳走様です!!
武者様宅のお子さんはピンポイントが 多いんですよ……! ドレスドレス。ロリショタ道化師女装っ子。何あの楽園。最優先で被害者入りしてしまうのはその所為です(…)。
特にドレス。特にドレス! 僕の中ではエンプレス嬢=本格ドレス適用可なイメージなので本当 本当もう やばい言葉にならない。

あ、絵柄の調整期間に突入した所為か、この方既に十十の普段絵の雰囲気が結構出始めています。
普通に見て貰えれば是までと相当絵柄が違うのは勿論画調が違う事もそうなんですが、普段より輪郭線を幾らかシャープにしています。というか最初に描いた線画ではラーティレベルの丸顔になってしまっていたので是は拙い拙いと慌てて修正した結果だったりしましたがそれはそれ。
そして完成した後に気付く。制服が長袖に……陛下はノースリーブでしたよね ? ヴェルゼス様冬でもノースリーブなのかしら。
――――――――
fi.png二枚目。桜花様のお宅のプリンセスです。
フィーネさん……ゴメン……もう原型残ってない気がする(…)。
女の子女の子といってもやりすぎると創作になってしまう予感がしたので控えめに。お花の髪飾りで少女らしさを出そうと頑張っています。
色合い・雰囲気は対照的に持っていこうと、元気の良さと明るさを前面に……出したかったんですが……うん。となると動きが必要なんですよ ね。
上のヴェルゼス様のように静けさ重視の絵は割と楽な方なんですが、逆に動きのある絵はか な り苦手なので、髪飾りに付属品を付ける事でなんとなく動いているように見せ掛けようと(無駄な)努力をしていました。 駄目だ本当動きのある絵は描けない。
まぁともかく、後ろの人は是で堂々と女装組に突入出来るとノルマを達成した気分で嬉々としていたりします。
と 言いますか スタ学では此方が普段絵なんですが、陛下の絵とは随分違うので……こう、描き始めの違和感が凄い。本当凄かったです。すぐ慣れましたけども。
でも女の子を描けるというのは物凄く癒されるんです……うん、ちょっと色々やりすぎていますけども。
――――――――
――――――――
3010d72a.jpg『幻聴推奨』
――――――――

二枚こっきりで良いと思いましたがちょっと寂しかったので落書き投入。
途中まで何を描きたいのか自分でもさっぱりだったので、無理矢理ノイズカラーにしたのが丸分かりです。あいたたた……。
落書きなのでもう言い訳も良いかな。
――――――――
――――――――
という訳で今回こんな感じでした!



絵を戻すだなんだというとそれこそなんだという話なんですが、基本十十は参加サイトや創作作品(の世界観)ごとにそれぞれ絵柄を変えていくようにしています。

例えばスタ学では若干丸顔というか、丸っとした柔らかい線と色合いで。
別サイト様ではくっきりした線を使ってシャープな絵柄で。
そのまた別サイト様ではペタ塗り(勝手に言っていますが要はアニメ塗りといいますか そんなのです)ではっきりと。

絵を変えていく理由は、少しでも色んな種類の絵を描けるようになる事が目的の第一です。……第二に後ろの人が何処の誰とか判らないようにちょっと境界線をと望んでいたんですがもう一部では隠し通すのも不可能なようです(…)。 まぁスタ学でバレる事は無いと思いますが(比較的人数少ないので)。

で。
PBC関連では想定外と言いますか予定外の事柄として、盗撮企画にたくさんの方がご参加下さった事、そして現在も尚、人様のキャラクターを描かせて頂ける状況に有る事と。この二つが有ります。
こうなってきますとほぼ付け焼き刃的な今までの(スタ学での)絵はちょっと こう 自分で満足出来なくなってきましたので……。
勿論元の絵に戻した所で相変わらず彩色は下手ですしそもそもデジタルは苦手なのでそう簡単にレベルや速度が変わる訳でも有りませんが、今後はスタ関連で絵を描かせて頂くに当たって、複数の絵柄が上がってくるかと思います。まぁ後ろの人は同一人物なので余りお気になさらずに……。



所で今回の場合はどうでしょう。
是までの (比較的)ほんわかしたイラストと、陛下のがりがりっとしたイラストと。
どっちが良いですかね。気が向いたら教えて下さい。



そんなこんなで今日は此処まで!
二連続投下失礼しました!!

PR

2010/12/06 雑記 Trackback() Comment(2)

COMMENT

だ か ら 何 故

何故皆あの中二病マイケルを美形に描けるんですかね……
そうか! 夢見る少年がついに魔王になれた(もちろん本人の妄想内で)結果なんですかね! ワッホーイ!

すごい……紙粘土製の角が本物に見える……よっしゃ、これで勝つる! このマイケルなら強そうですわアッー!
毎度ながらありがとうごじゃいますぅうへへへへ

落ち武者 2010/12/06  11:50 EDIT RES

こんばんわ!

キレイな髪飾りを欲しがっていたフィーネともども嬉しいです!
フィーネがあんなに元気で可愛くなれるとは……
いつも我が家の子供たちを描いてくださり、ありがとうございます。
次はいよいよ女装組なのですね!

様々な絵柄が見られるというのは自分としては楽しみだったりします。

失礼します。

桜花 2010/12/06  23:38 EDIT RES

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

TRACKBACK

TRACKBACK URL :
カレンダー
 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
 
プロフィール
 
HN:
十十
性別:
女性
自己紹介:
絵でも文でも下手の横好き。
それでもやりたい事をやれているだけ満足な厨二病患者。
 
 
★☆★連絡先★☆★
 
:Gmail:★→半角@マーク
totourato★gmail.com
:Skype:
kurakumoru 
 
★☆★
スタークロス学園:
 ほぼ此処で生活してます。
 うちの子ブログの元も此処。 

基本生息地
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(02/24)
(02/04)
(02/04)
(01/17)
(01/01)
 
 
最新CM
 
[01/01 十十]
[01/01 紺碧]
[12/29 GroverBAL]
[12/28 geRoesondsb]
[09/17 十十]
 
 
リンク
 
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
最古記事
 
(11/19)
(11/19)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
 
 
カウンター